
2015年10月09日
出石の秋まつり
田中屋歳時記
今週末の連休の日曜日(11日)は
出石の秋祭りです!!
今週に入った頃から、夜になると
太鼓の音が聞こえてきます。
出石の秋祭りは、別名「喧嘩だんじり」
各地位ごとに、太鼓のリズムも違い
リズムで「あ〜○○の地区のだんじり」が来たとわかります。
100名で担ぐ大きなだんじりから、30名でのだんじりや
大小さまざまな10〜12基のだんじりがぶつかり合う
迫力ある秋祭りです!!
岸和田のだんじりが有名ですが
出石のだんじりの迫力もなかなかのものですよ!!
一年に一度、だんじりを楽しみしいている男子は
夜な夜な、太鼓の音が聞こえてくると
体がムズムズするそうです(笑)
近頃「だんじり」目当ての観光客の方も多く
お昼前から、大勢の方がだんじりを待っています
14時ぐらいから順に始り
最後の大一番は、
一番大きな地区2基のぶつかり合い!!
赤と黒のハッピのどちらも100名ぐらいで
担ぐ大きなだんじりのぶつかり合いは
お祭りの最高潮ーーー!!!
熱ーい秋祭り是非、お越し下さい。
出石の秋祭りです!!
今週に入った頃から、夜になると
太鼓の音が聞こえてきます。
出石の秋祭りは、別名「喧嘩だんじり」
各地位ごとに、太鼓のリズムも違い
リズムで「あ〜○○の地区のだんじり」が来たとわかります。
100名で担ぐ大きなだんじりから、30名でのだんじりや
大小さまざまな10〜12基のだんじりがぶつかり合う
迫力ある秋祭りです!!
岸和田のだんじりが有名ですが
出石のだんじりの迫力もなかなかのものですよ!!
一年に一度、だんじりを楽しみしいている男子は
夜な夜な、太鼓の音が聞こえてくると
体がムズムズするそうです(笑)
近頃「だんじり」目当ての観光客の方も多く
お昼前から、大勢の方がだんじりを待っています

14時ぐらいから順に始り
最後の大一番は、
一番大きな地区2基のぶつかり合い!!
赤と黒のハッピのどちらも100名ぐらいで
担ぐ大きなだんじりのぶつかり合いは
お祭りの最高潮ーーー!!!
熱ーい秋祭り是非、お越し下さい。
投稿日時 2015年10月09日 13:01
最終更新日 2015年10月09日 13:14
【修正】